地理教育を中心に、社会科教育のあり方、具体的にはカリキュラム、内容、教材をどうするか、ということが現在の研究課題です。具体的には、地理教育の歴史的変遷や諸外国の動向、教材としての教科書研究、世界地誌教材開発などに取り組んでいます。中学校社会科地理的分野の教科書作成にも長年関わっています。授業は中等社会科の指導法の科目を主に担当しています。2011年から茨城県内の小中学生の地図作品展「いばらき児童生徒地図作品展」を主催し、小中学生の地域に対する関心や空間的思考を培う地図づくりの活動の普及に努めています。
|