English
茨城大学
教育学部
学校教育教員養成課程 教科教育コース 社会科教育教室
准教授
中野 雅紀
ナカノ マサノリ
NAKANO Masanori
1963年生まれ
経歴
東京電子専門学校
非常勤講師
1991/04/01-1993/03/31
中央大学
通信教育学部
インストラクター
1991-現在
埼玉大学
非常勤講師
1995/04/01-1998/09/30
中央大学
法学部
兼任講師
1996/04/01-1998/03/31
千葉大学
非常勤講師
1996/04/01-1998/03/31
日本比較法研究所
嘱託研究員
1996/04/01-現在
武蔵丘短期大学
非常勤講師
1997/04/01-1999/09/30
芝浦工業大学
工学部(昼間部・夜間部)
非常勤講師
1997/04/01-2005/03/31
芝浦工業大学
工学部(昼間部・夜間部)
非常勤講師
1997/04/01-2005/09/30
茨城大学
教育学部
助教授
1998/10/01-現在
茨城工業高等専門学校
非常勤講師
1999/04/01-2005/09/30
リリー保育福祉専門学校
非常勤講師
2004/10/01-2005/09/30
慶應義塾大学
法学部・法学研究科
文部科学省内地留学制度訪問教官
2005/10/01-2006/03/31
茨城大学
教育学部
准教授(学校教育法改正に伴う職名の変更)
2007/04/01-現在
常磐大学
人間科学部
非常勤講師
2017/04/01-2018/03/31
学歴
慶應義塾大学
法学研究科・法学部(2005年度文部科学省内地留学訪問教官)
2006/03
修了
京都大学
法学研究科後期博士課程
法政理論専攻(公法専攻)
博士後期
中央大学
法学部
法律学科
1987/03
卒業
中央大学
法学研究科博士課程前期課程
公法専攻
博士前期
1991/03
修了
中央大学
法学研究科博士課程後期課程
公法
博士後期
1996/03
単位取得満期退学
慶應義塾大学
文学部
哲学系
2016/09
卒業
学位
法学士
中央大学
法学修士
中央大学
学士(哲学)
慶應義塾大学
研究分野
法哲学
西洋法制史
日本国憲法
公法学
ドイツ国法学
研究キーワード
公法学、国法学、憲法学、ドイツ法、法哲学etc.
研究テーマ
基本権理論
ドイツ圏内の憲法裁判制度
共同・受託研究希望テーマ
基本的人権・基本権の思想史的系譜・理論的基礎づけ、それにともなう実効的救済についての研究
大学等の研究機関との共同研究を希望
中等教育の公民系の教科書、ないし大学入学直後の初心者用の憲法の教科書作成
大学等の研究機関との共同研究を希望
詳細表示...
著書
憲法学の創造的展開 上巻 戸波江二先生古稀記念
信山社
2017/12/09
身分:法における垂直関係と、水平関係
国際書院
2017/12/01
再帰する法文化
国際書院
2016/11
貨幣と通貨の法文化
国際書院
2016/09
18歳から考える人権
法律文化社
2015/11
詳細表示...
論文
14 価値・原理・統制――価値秩序における基本権 〔中野雅紀〕
憲法学の創造的展開 上巻 戸波江二先生古稀記念
憲法学の創造的展開 上巻 戸波江二先生古稀記念
313-347
2017/12/09
研究論文(学術雑誌)
単著
第7章 「市民」という「身分」について
中野雅紀
身分 法における垂直関係と、水平関係 法文化学会叢書⑮
15, 163-185
2017/12/01
研究論文(学術雑誌)
単著
序 身分:法における垂直関係と、水平関係
身分 法における垂直関係と、水平関係 法文化学会叢書⑮
15, 7-20
2017/12/01
《シンポジュウム》 第二部会 政治的中立性・専門性と民主主義 討論要旨 見平典(京都大学)に対する中野雅紀会員(茨城大学)の質問
公法研究
79, 242-243
2017/10/14
研究論文(学術雑誌)
共著
《シンポジュウム》 第二部会 政治的中立性・専門性と民主主義 討論要旨 渡邊賢報告(大阪市立大学)に対する中野雅紀会員(茨城大学)の質問
公法研究
79, 241-241
2017/10/14
詳細表示...
研究発表
口頭発表(一般)
平成29年度 茨城大学教育学部社会科教育卒業論文発表会 中野ゼミ員相馬陽奈・佐藤航および世界史ゼミ・社会科教育ゼミ員の卒論発表に対する講評・質問など
平成29年度 茨城大学教育学部社会科教育卒業論文発表会 教育学部B棟203・204・205 (203はクロ―クルーム)
2018/02/10
口頭発表(一般)
金田宗和(京都大学法科大学院院生)「自然主義に基づく人権の正当化」に対する質問
京都大学大学院法政理論専攻(憲法専攻) 法経北館第1演習室
2017/12/22
口頭発表(一般)
(京都大学法科大学院院生)「同性カップルにおける婚姻の自由及びその平等保障に関して」に対する質問
京都大学大学院法政理論専攻(憲法専攻) 法経北館第1演習室
2017/12/15
口頭発表(一般)
ドイツ憲法判例研究会第243回定例報告 報告者:土屋武(新潟大学)報告判例:2017年1月17日の第2法廷判決[NPD判決](2 BvB 1/13)に対する質問
早稲田大学早稲田キャンパス10号館101教室
2017/12/09
口頭発表(一般)
以元洋輔(京都大学法科大学院院生)「NHK受信契約を考える」に対する質問 この場合、利便性について考えなくともよいのか
京都大学大学院法政理論専攻(憲法専攻) 法経北館第1演習室
2017/12/08
詳細表示...
担当授業科目
日本国憲法
日本国憲法(夏期集中)
法と社会
初等社会科内容研究
憲法特論
詳細表示...
所属学協会
比較憲法学会
法制史学会
史学会
法文化学会
日本法哲学会
詳細表示...
委員歴
法文化学会
理事
2014-現在
詳細表示...