English
茨城大学
人文社会科学部
人間文化学科
教授
永井 典子
ナガイ ノリコ
NAGAI Noriko
経歴
デューク大学アジア・アフリカ文学語学部助教授
1985/09-1994/03
MIT客員教授
1991/09-1991/12
茨城大学教養部助教授
1994/04-1996/03
茨城大学人文学部助教授
1996/04-2002/03
茨城大学人文学部教授
2002/04-現在
学歴
ミシガン大学大学院
言語科学研究科
言語学
博士
1985/08
修了
アメリカ合衆国
学位
言語学博士
ミシガン大学大学院
教育・研究活動状況
発話解釈は、どのようなプロセスで、どのような意味の特定が行われるのかを研究。特に、関連性理論の枠組みで、これまでの提唱されている発話解釈プロセスの批判的検証を行っている。また、関連性理論の枠組みにおける先行研究を、言語知識とその運用という観点から批判的に検証している。
研究分野
言語学
研究キーワード
発話解釈メカニズムを、言語知識の運用という観点から研究。特に、発話の誤解釈データの分析をもとに、ヒトがどのような原則に従い発話解釈を行っているのかを探求。
研究テーマ
発語解釈メカニズム
1994-現在
競争的資金等の研究課題
コミュニケーション活動と一体化した新たな文法指導の提案
科研費
基盤研究(c)
2016/04/01-2020/03/31
CEFRに依拠した言語教育改善改善の支援システムの構築
科研費
基盤研究(c)
2016/04/01-2019/03/31
詳細表示...
著書
Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and beyond. (English Profile Series, volume 6.)
Cambridge University Press
2017
Connections to Thinking in English: The CEFR-informed EAP Textbook Series
Naoyuki Naganuma, Noriko Nagai and Fergus O'Dwyer
朝日出版
2015/01/15
978-4-255-15561-6
Japanese Sentence Processing
Reiko Mazuka, Noriko Nagai
Lawrence Erlbaum Associates
1995
詳細表示...
論文
研究論文(学術雑誌)
共著
Teacher development: Resources and devices to promote reflective attitudes toward their profession.
Schmidt, M. Nagai, N. Naganuma, N. & Birch, G.
Language Learning in Higher Education
De Gruyter
9/ 2, 445-457
2019/10/18
10.1515/cercles-2019-0024
研究論文(学術雑誌)
共著
Applying the CEFR to English for Academic Purposes textbooks
Naoyuki Naganuma, Noriko Nagai & Fergus O'Dwyer
Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and beyond (English Profile Series)
Cambridge University Press
6, 65-82
2017
共著
The past, present and future of the CEFR in Japan.
Schmidt, Maria Gabriela, Runnels, Judith & Nagai, Noriko
Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and beyond. (English Profile Series) .
Cambridge University Press
6, 18-48
2017
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
共著
CEFRによる教育改善
Maria Gabriela SCHMIDT,永井典子, 長沼君主, Morten HUNKE
言語教育エキスポ2017
66-69
2017/03/05
単著
「『中学校学習指導要領』の検証ー新たな英語文法教育を目指して―」
永井典子
『日本の英語教育の今、そして、これから』
開拓社
356-377
2015
詳細表示...
研究発表
口頭発表(招待・特別)
CEFR-informed curriculum/course design
CEFR-LP SIG & JALT Tokyo Chapter joint event
2019/04/19
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
CEFR-informed teacher development
44th Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
2018/11/25
口頭発表(一般)
Consciousness raising tasks: To develop learners’ reflective attitude toward plurilingualism
XV CercleS International Conference 2018
2018/09/07
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
Teacher development: Resources and devices topromotereflective attitudes toward their profession
XV CercleS International Conference 2018
2018/09/06
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
CEFR & Language Portfolio SIG Forum CEFR and Curriculum
JALT PAN-SIG Conference 2018
2018/05/20
詳細表示...
担当授業科目
総合英語
基礎演習
構文解析
専門演習I
専門演習III
詳細表示...
所属学協会
全国語学教育学会
2008/11-現在
大学英語教育学会
2007/07-現在
詳細表示...