1 |
口頭発表(一般)
|
Dual origin of swarm founding in the paper wasp genus Ropalidia (Insecta: Hymenoptera: Vespidae)
|
Hennig XXIX
|
2010/05
|
|
|
2 |
口頭発表(一般)
|
Secondary evolution of colony life lacking helpers in hover wasps (Stenogastrinae) - a phylogenetic inference
|
Hennig XXIX
|
2010/05/26
|
|
|
3 |
口頭発表(一般)
|
Eustenogaster属(スズメバチ科:ハラホソバチ亜科)の種レベルでの分類と地理分布について
|
日本昆虫学会第66回大会(鹿児島大学 9月16日―18日)
|
2006/09
|
|
|
4 |
口頭発表(一般)
|
オンブバッタの体色決定要因と野外の体色比
|
日本昆虫学会第66回大会(鹿児島大学 9月16日―18日)
|
2006/09
|
|
|
5 |
口頭発表(一般)
|
種概念と分類学:単系統種概念(Monophyletic Species Concept)の問題点
|
日本動物分類学会第42回大会(東京・東京海洋大学 6月3日―4日)
|
2006/06
|
|
|
6 |
口頭発表(一般)
|
琉球列島のヤマトアシナガバチ(Polistes japonicus)種群の形態比較・分子系統解析にもとづく分類学的検討
|
日本動物分類学会第42回大会(東京・東京海洋大学 6月3日―4日)
|
2006/06
|
|
|
7 |
口頭発表(一般)
|
東南アジア大陸部において高地隔離分布をする社会性狩蜂ハラホソバチ類の1属、Cochlischnogaster
|
日本動物分類学会第42回大会(東京・東京海洋大学 6月3日―4日)
|
2006/06
|
|
|
8 |
口頭発表(一般)
|
巣内越冬するベトナムのハラホソバチ(Stenogastrinae)、Eustenogaster属の1種の生活史と社会性について
|
日本昆虫学会第65回大会(岡山大学 9月23日―25日)
|
2005/09
|
|
|
9 |
口頭発表(一般)
|
アシナガバチ属(Polistes)の直近祖先は単独性でも、二化性でもなかった;カリバチにおける社会性進化の二化性起源説への反論
|
日本昆虫学会第65回大会(岡山大学 9月23日―25日)
|
2005/09
|
|
|
10 |
口頭発表(一般)
|
オーストラリア産チビアシナガバチの1種ROpalidia plebeianaの寄生蜂とされていたオナガコバチ(Trymidae)、Amoturoides breviscapusの真の宿主と寄生率について
|
日本昆虫学会第65回大会(岡山大学 9月23日―25日)
|
2005/09
|
|
|
11 |
口頭発表(一般)
|
インドネシアにおけるヒメコバチ亜科(Eulophina)寄生蜂の分類学研究の現状
|
日本昆虫学会第65回大会(岡山大学 9月23日―25日)
|
2005/09
|
|
|
12 |
口頭発表(一般)
|
日本産アシナガバチ属の系統関係解析と生物地理学的考察
|
日本昆虫学会第65回大会(岡山大学 9月23日―25日)
|
2005/09
|
|
|
13 |
口頭発表(一般)
|
ベトナムの社会性カリバチ:その分類の現状と生物地理学的重要性
|
日本昆虫学会第65回大会(岡山大学 9月23日―25日)
|
2005/09
|
|
|
14 |
口頭発表(一般)
|
アシナガバチ類における単独性は原始的、それとも二次的に生じた?
|
日本動物分類学会第37回大会(札幌・北海道大学)
|
2001
|
|
|
15 |
口頭発表(一般)
|
Phylocode -リンネとの決別-
|
日本動物分類学会第37回大会(札幌・北海道大学)
|
2001
|
|
|
16 |
口頭発表(一般)
|
分巣種チビアシナガバチRopalidia romandiにおける女王・ワーカーの外部形態分化
|
日本昆虫学会第61回大会(仙台・東北大学 9月20日―22日)
|
2001/09/21
|
|
|
17 |
口頭発表(一般)
|
コアシナガバチにおける他巣由来ワーカーによるコロニー乗っ取り行動
|
日本昆虫学会第60回大会(名古屋・名古屋女子大学)
|
2000
|
|
|
18 |
口頭発表(一般)
|
アシナガバチ亜科チビアシナガバチ属における亜属について.
|
日本昆虫学会第60回大会(名古屋・名古屋女子大学)
|
2000
|
|
|
19 |
口頭発表(一般)
|
チビアシナガバチの1種Ropalidia proletaria はどの種に近縁か?
|
日本動物分類学会第36回大会(新宿・国立科学博物館分館)
|
2000
|
|
|
20 |
口頭発表(一般)
|
チビアシナガバチ属(スズメバチ科)の雄交尾器の形態比較.
|
日本昆虫学会第58回大会(滋賀県立大学)
|
1998/10
|
|
|
21 |
口頭発表(一般)
|
アシナガバチ亜科における族問題とチビアシナガバチ属における亜属問題の類似点.
|
第53回日本昆虫学会 第37回日本応用動物昆虫学会合同大会(信州大学).
|
1993
|
|
|
22 |
口頭発表(一般)
|
単独営巣期におけるアシナガバチ創設女王によるアリ防御行動の緯度に伴う変化.
|
日本生態学会関東地区大会(千葉県立中央博物館)
|
1993
|
|
|
23 |
口頭発表(一般)
|
チビアシナガバチ(Ropalidia fasciata)初期巣の生存と成長.
|
日本生態学会関東地区大会(農業環境技術研究所)
|
1989
|
|
|
24 |
口頭発表(一般)
|
Icarielia亜属(チビアシナガバチ属)における巣構造の進化的放散
|
日本昆虫学会第44回大会(筑波大学)
|
1984
|
|
|
25 |
口頭発表(一般)
|
チビアシナガバチ属の一種, Ropalidia fasciata の巣構造及び関連営巣行動
|
日本生態学会関東地区大会(早稲田大学)
|
1983
|
|
|