English
茨城大学
人文社会科学部
人間文化学科
教授
小泉 由美子
コイズミ ユミコ
KOIZUMI Yumiko
1956年生まれ
学歴
目白大学短期大学部
文学部
1976
卒業
明治学院大学
文学部
英文学
1978
卒業
アイオワ大学大学院
文学研究科
英文学
修士
1982
修了
アメリカ合衆国
立教大学
文学研究科
修士
1983
学位
学術修士
アイオワ大学大学院(アメリカ合衆国)
学術修士
立教大学
教育・研究活動状況
アメリカ女性詩研究、エミリィ・ディキンスンを中心に母と娘の軸により現代アメリカ女性詩人たちを新たな文学理論を構築しながら、読み直す。特に聖書テクスト、グリム童話、マザーグースといった伝統的文化の染み付いた、男性中心のテクストを19世紀から現代に生きた一人一人の女性詩人がいかに書き替えたかの具体的詩分析が研究の中軸である。授業もこれらの研究に直接的あるいは間接的に関連した内容となっている。
研究分野
アメリカ女性詩人研究
黒人女性詩
研究キーワード
アメリカの女性詩の伝統を母娘の軸を中心に据えて、エミリ・ディキンスンから現代の女性詩人たちまでを読み直す。母不在のテクスト、娘不在のテクスト、母と娘が共存するテクストという3つの視座から、テクスト分析する。
研究テーマ
アメリカ女性詩における母と娘
アメリカ女性詩人による『聖書』の書き替え
アメリカ黒人女性詩人研究
著書
『完訳 エミリ・ディキンスン詩集』
新倉俊一監訳、東雄一郎・小泉由美子・江田孝臣・朝比奈緑訳
金星堂
2019/11/15
9780098050000
新倉俊一編『私の好きなエミリ・ディキンスンの詩』
小泉由美子
「天から斜陽が刺し込む」
金星堂
2016/06/20
978-4-7647-1160-0
『亡霊のアメリカ文学ー豊穣なる空間』「シルヴィア・プラスと内なる子供の声」
国文社
2012/08
『エミリ・ディキンスンの詩の世界』
新倉俊一監修
国文社
2011/03/09
『幻実の詩学ーロマン派と現代詩』「重写法による〈幻実〉の探求 H.D イマジスト詩から長編詩への展開」
ふみくら書房
1996
詳細表示...
論文
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著
The American Scenery through Dickinson's Window
Yumiko Sakata Koizumi
Bulletin of the College of Humanities and Social Sciences
4/ 2, 27-45
2019/03
研究論文(学術雑誌)
単著
ディキンスンの風景詩学を考える
小泉 由美子
The Emily Dickinson Review
日本エミリィ・ディキンスン学会
5, 39-43
2018/03/30
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著
The Meanings of Emily Dickinson's "Winter Afternoons" as Metaphors in F320
Yumiko Sakata Koizumi
Bulletin of the College of Humanities Studies in Humanities and Communication
Ibaraki University
19, 13-21
2015/09/01
1881-087X
(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)
単著
The Transformative Possibilities of Suffering in Emily Dickinson's "There came a Day - at Summer's full -"(F325)
Studies in Humanities and Communication
18, 77-86
2015/03/30
(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)
単著
Emily Dickinson and the Music: "that keyless Rhyme" in "Better-than Music!"
Studies in Humanities and Communication
15/ 1, 57-69
2013/09/01
詳細表示...
研究発表
口頭発表(一般)
The American Scenery Through Emily Dickinson's Window
10th International Conference of Emily Dickinson International Society
2019/08/08
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
『ディキンスンの風景表象』「ディキンスンの風景詩学を考える」
日本エミリィ・ディキンスン学会第32回大会
2017/06/17
口頭発表(一般)
Dickinson's Metaphors Evoking Memories of "Winter Afternoons"
9th International Conference of Emily Dickinson Society
2016/06/25
口頭発表(一般)
"There's a certain Slant of light," 読む
日本エミリィ・ディキンスン学会第30回大会
2015/06/20
口頭発表(一般)
"Emily Dickinson and 'that keyless Rhyme'"
8th International Conference of the Emily Dickinson International Society
2013/08/10
詳細表示...
担当授業科目
Advanced English III B
Advanced Speaking
アメリカ文学史
英語英米文学演習Ⅱ
英米文化入門
詳細表示...
所属学協会
エミリ・ディキンスン国際学会
2006/10-現在
日本エミリィ・ディキンスン学会
1994/06-現在
日本英文学会
1988/04-現在
日本アメリカ文学会
1985/04-現在
詳細表示...
委員歴
日本エミリィ・ディキンスン学会
日本エミリ・ディキンスン学会編集委員
2008/06-現在
日本アメリカ文学会
日本アメリカ文学会東京支部会運営委員(詩部門)
2006/04-現在
詳細表示...