日本語
Ibaraki University's
College of Education
Teacher Training Course (Home Economics Education)
Associate Professor
ISHIJIMA Emiko
Current state of research and teaching activities
高校生の社会参画意識を高める活動を主軸に研究しています。家庭科の授業内での教材や指導法の研究のほか、課外活動の中での可能性を提案しています。
茨城県の郷土料理の研究調査を行い、地域活性システムの構築を研究しています。
現在、常総市と連携をし、家庭内の食品ロス削減の調査を行っています。食品ロス削減行動を通した社会参画教育を行っています。
Research Areas
Home economics/Human life
Eating habits
Education on school subjects and activities
Research keywords
家庭科 調理学 社会参画 食品ロス 授業研究 家庭クラブ 部活動 ホームプロジェクト 郷土料理 消費者市民
Subject of research
郷土料理
2015/05/01-Present
Proposed theme of joint or funded research
郷土料理の伝承
(キーワード) 郷土料理 茨城 伝承 食文化
Joint research with other research organizations such as universities.
地域研究により、地域の食文化を伝承していきたいと考えております。
食品ロスの削減
Wish to undertake joint research with industry and other organizations including private sector.
Commisioned research
View details...
Bibliography
シティズンシップ教育で創る学校の未来
唐木清志
東洋館出版社
2015/03/21
978-4-491-03107-1
シティズンシップを育む教育を、学校教育のカリキュラム内で展開する実践例を丁寧に示している。
「あんころ -家庭科の授業案がころころ出てくる本-」
教育図書
2013/06/01
「Live View 家庭科」
新井映子
東京書籍
2012/11/01
高校家庭科の副教材としても用いられている。執筆担当は、主に食分野を担当した。
楽しく遊んで、子どもを伸ばす子育て・保育の悩みに教育研究者が答えるQ&A
茨城大学教育学部
福村出版
2016/08/01
978-4-571-11039-9
伝え継ぐ日本の家庭料理「すし」
香西みどり,石島恵美子,他76名
農山漁村文化協会,
2017/11
View details...
Papers
Joint
茨城町の郷土料理"つと豆腐"に対する消費者意識
石島 恵美子, 安島 清武, 田口 眞一, 櫻井 輔, 田村 誠, 阿部 信一郎
日本調理科学会誌
一般社団法人 日本調理科学会
51/ 1, 37-41
2018
URL
"つと豆腐"は茨城県東茨城郡茨城町の郷土料理であり,近年,その喫食機会は著しく減少している。"つと豆腐"の潜在的購買層を把握するため,2016年9月に茨城町内のショッピングモール来店者を対象に試食アンケート調査を行った。"つと豆腐"に対する購入意向は,"つと豆腐"の伝承意識が高く,食に対する健康志向が高い回答者,および"つと豆腐"が「食べやすい」および「子供が喜ぶ」と評価した回答者で最も高かった。購入意向を示した回答者の多くは,"つと豆腐"を日々の食事の食材およびおつまみとして購入することを期待し,購入場所としてスーパーマーケットを希望した。価格受容分析の結果,豆腐一丁(約300 g)から作られた"つと豆腐"の最適価格および無差別価格(妥当価格)はそれぞれ177円および195円と推定された。"つと豆腐"は日常食として現代の消費者に受け入れられる可能性が高いと考えられる。
Research paper (scientific journal)
Only
大人数授業における模擬授業を取り入れた指導法の検討ー模擬授業実施に全員が関わることによる教育効果に注目してー
石島恵美子
教授学習心理学研究
14/ 1, 23-39
2018/06
Joint
高校家庭科における消費者市民教育の授業研究-社会参画を視点として-
石島恵美子 橋長真紀子
日本消費者教育学会学会誌
36, 193-202
2017/10
Only
高校生の社会参画意識と家庭科の教育要因との関連について
石島 恵美子
日本家庭科教育学会誌
日本家庭科教育学会
55/ 2, 75-82
2012
0386-2666
URL
(MISC) Prompt report, short report, and research note, etc. (scientific journal)
高校家庭科における消費者市民教育の授業研究ー社会参画を視点としてー
石島恵美子・橋長真紀子
日本消費者教育学会
日本消費者教育学会
36, 193-202
2016/09/01
View details...
Research presentations
Oral presentation(general)
「調理実習で育む消費者市民~食品ロスに着目して~」
日本消費者教育学会全国大会
2018/10/14
調理実習での有効な学びが期待できる家庭内の食品ロス削減行動に焦点をあて,高校生の食品ロス削減行動と意識について,「環境配慮行動の2段階モデル」を用いて検討する。
Poster presentation
茨城県の調査地域における主菜の特徴
大会研究発表要旨集
2018/08/30
URL
茨城県の調査地域におけるおやつの特徴
大会研究発表要旨集
2017/08/31
URL
Oral presentation(general)
高校生の社会参画意識向上を目指した講演会の手立ての検討~講演会で話を聞くことが好きではない生徒の学びに注目して~
日本教授学習心理学会第12回年会
2017/07/01
Oral presentation(general)
東京都立高等学校家庭科における班別学習(少人数編成授業)設置の経緯と実態調査
日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集
2016
URL
View details...
Artistic Activity, Architectural Works, etc.
The Others
Only
企画提案チャレンジ支援事業
2015/07/01-2015/07/18
青少年育成県民運動の推進のため、「企画提案チャレンジ支援事業」に応募の団体を審査し、選定した。
View details...
Alloted class
サスティナビリティ学教育プログラム国内実践教育演習
家庭科教育演習Ⅰ
家庭科教育学演習Ⅰ
家庭科教育特論Ⅰ
初等家庭科教育法研究
View details...
Textbooks and teaching materials
高等学校 課程基礎 グローバル&サスティナビリティ 教育図書
2016/03/03
高等学校家庭科指導資料
2013
11頁 コラム:高校に「子育てサロン」を開設 文科省が発行した高等学校家庭科指導書。第1章第3節「子どもとの触れ合い体験学習の内容」におけるコラムを執筆。
「Live View 家庭科」
2013/07/01
pp.58-83 主に高校家庭科の授業の副教材として使用する目的で編集された著書である。家庭科の食分野(食文化、調理、栄養)を全部担当して執筆。高校生、教員、一般向けに食分野の内容を解説。また、生涯学習の一助として自学できるように配慮した。
高等学校家庭科 家庭総合教科書 東京書籍
2012/03/01
見返し①、② 本文4-7、38、60-61、66、84、122、174、212、238頁 各分野のホームプロジェクトの進め方等を執筆。
高等学校家庭科家庭基礎教科書 東京書籍
2012/03/01
見返し①、② 本文4-5、28、46-47、52、64、114、140、158、180頁 各分野のホームプロジェクトの進め方等を執筆。
View details...
Social Contribution
フードバンク
2018/11/23-Present
食品ロス削減に関わる研修会
まち・ひと・しごと創生有識者会議
2015/07-Present
茨城町の現状を分析し、茨城町の明日を創生する
View details...
Memberships of academic societies
日本家庭科教育学会
2012/07/30-Present
日本調理科学会
2014-Present
日本教授学習心理学会JAPTL
2015/07-Present
日本消費者教育学会
2014-Present
View details...
Committee Career
茨城県教育委員会
学力向上委員
2017/04/01-2019/03/30
全国高等学校家庭クラブ連盟
ホームプロジェクトコンクール審査員
2016/11/17-Present
茨城町
まち・ひと・しごと創生有識者会議
2015/04/01-Present
View details...
Social Contribution (Education)
食文化 調理 若者の社会参画 ホームプロジェクト学習 課題解決型学習 高校 アクティブラーニング
View details...