*2017年、戦争の記憶の継承に関し調査、新たなメソッド「リライティグ法」を開発、日立市へ提案した。 *2016年、参院選の「選挙報道」観察を茨城大学1年生90人と行い、選挙報道に関する指摘を行い、テレビ、新聞でも発表を行った。 *2015年から、オーラルヒストリーによるメディア史発掘を進めている。 *中国の代表的報道スタイルである「典型報道」について研究、共同論文を、2015年、発表した。 (ゼミ活動) *茨城大、立教大、法政大、大正大のメディア系ゼミが一同に介し、一年間の研究の成果を競う「合同ゼミ年間研究発表会」を2012年から開催している。 (教育実績) *「映像制作論」の実習として、ユニセフ主催「ワンミニッツコンテスト」(1分間の公共CM)に応募。2012年第1回入賞 作品名「Earth」(山田香織他)、2013年第2回入賞 作品名「BIRTHDAY RIGHT すべての子供たちに 5 歳の誕生日を」(新井リカ他)、2014年第3回入賞 作品名「12・5」(大山紗登美他)、2015年第4回最優秀賞 作品名「From Children, Dear ---」(磯貝麻菜 他)、入賞 作品名「hands」(木幡紗綾子 他)、2016年第5回入賞 作品名「Hands」(チャンハーヴァン 他)と実績をあげている。
|